ネコポスで服は送れる?送料とサイズまとめ

mr

 

フリマアプリといえばそう、メルカリです。

アプリが出だした頃、ちょうど子育てが一段落していたので始めていました。

なにせファッションが大好きな私、着なくなった洋服や小物、バッグなどがたくさんたくさんあるんです!!
自分のだけならまだしも、子供のものまで本当にたくさん^^;
おかげでクローゼットは常にパンク状態^^;
いつもすっきりしていいつもすっきりしている夫のクローゼットとは雲泥の差です。

スポンサードリンク

ということで、なんとかしないとと始めてみて一ヶ月。

当時は初心者だったので色々なことに戸惑いながら、なんとか評価も一ヶ月で30を超え、売り上げはなんと初月で8万円に!!

これって、捨てたらもちろん0円だし、リサイクルショップに持って行ってもたかが何百円ですよね…
いや~~、すごい、メルカリ!

 

今はメルカリのダウンロード数も大幅に増え、利用している人も多いと思います。
ですがまだこれから始めようと思っている方は、まず気になるのは送料だと思います。

私は主に自分の服や子供服を出品しているのですが、やっぱり売るからには利益を上げたい!と思いますよね。

送料がかかってしまって結局利益はゼロ…なんてことにならないように、今回はらくらくメルカリ便の中でもネコポスの送料と、送れるサイズについてまとめてみました^^

 

ネコポスのサイズ

らくらくメルカリ便には、以下のサイズがあります。

・A4サイズのネコポス

・小~中サイズの宅急便コンパクト

・中~大サイズの宅急便

 

私が現在、服の発送で主に利用しているものは、ネコポスです。

こちらが、ネコポスの対応サイズです↓

 

 

小さいもの専用?と思われますが、洋服なら意外といけちゃいます!

実際に送るときは、このように送っています。

 

mr2

 

子供服なら、余裕でOKです!

大きいサイズのものや分厚いニット、アウターはさすがに無理ですが、Tシャツやカットソーなどのトップス、スカート、薄手のパンツなどはほとんどOK!

ただ子供服は軽いものが多いので、100g以内なら定形外郵便がお安く発送できます♪

 

ちなみにこちらは先ほど出品して、10分ほどで売れましたので今から発送です^^

出品してから反応が早いのも、メルカリの良いところですね♪

 

mr3

 

封をして、ヤマトの営業所かコンビニに持っていきます。

私はヤマトの営業所が近いのでヤマトに持っていきますが、コンビニでも発送できます。

対応しているコンビニは、ファミリーマート・セブンイレブンです。(2022年6月現在)
いつかコンビニも利用してみようと思います♪

ネコポスは厚さ3cm以内ですが、意外と大人の服も送れます!

 

mr4

 

このように春夏のトップスなら薄いので、A4サイズにも収まるんです^^

Tシャツやブラウス、シャツなど薄手のものであれば大体OKでした。

 

mr5

 

封をするとこのような感じです。

大人の服は重さもあるので、封筒はもう少ししっかりしたものが良いかもしれません。

厚さはこのくらいです。↓

mr6

 

春夏の服なら、ちゃんと厚さも収まります♪

ちなみに3㎝少し超えた場合も、私の経験上はプラス1cmオーバーでも大丈夫でした^^;

男性のTシャツや夏用のワンピースも、ネコポスで送れましたよ~!

ただ春夏の服は薄手なので大丈夫ですが、秋冬の服は分厚くなるのでネコポスでは難しいですね。

スポンサードリンク

ネコポスの送料について

ネコポスの送料は、重さや地域に関係なく全国一律210円(税込)となっています。

だんだん送料が値上がりしているところがちょっと痛いのですが…

このお値段で追跡もついているので、高価なものを送るときは安心です♪

ちなみに郵便で送る定形外なら100g以内は220円、150g以内になると300円になるので、子供服や薄手の服は専らネコポスです!

郵便の送料も段々と値上がりしていますので、追跡もあるということで今のところはネコポスがオススメです^^

発着トラブルも起きにくいので、今まで服以外にも、ネコポスでブランドのアクセサリーやストールも送れました!

またメルカリ便は宛名書きも不要、送料も売上から自動で引かれるので支払不要、配達状況もいつでも確認できます。

ぜひ活用してみて下さい^^

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ